おうち時間 【グルテンフリー】成城石井で買える市販の米粉パンを食べてみた。 「朝はパン♪パンパパン♪」を、やめてご飯にしたらお腹の調子が良くなりました。元々お腹が弱く、腹巻きしたり、整腸剤飲んだり…色々試したけど効果なく、万策尽き、最近よく耳にする「グルテンフリー」を試してみたら、なんか調子がよいのです。 2022.12.18 おうち時間
おうち時間 見守りサービスって、見守ってくれる人がいないと使えないんだな。 おひとりさまが孤独死を回避する最後の砦、見守りサービス。民間の見守りサービスはたくさんありますが、いずれも安否確認が取れない時の「緊急連絡先」が必要です。それがあれば苦労しない。天涯孤独の真のおひとりさまは、どうすれば良いのか? 2022.10.12 おうち時間
おうち時間 通販で買ったビーズクッションに、ニトリの補充用ビーズを補充した話。 一年位前にネット通販で買ったビーズクッションがヘタってしまいました。専用のがないので、ニトリの補充用ビーズを買ってきて、一人で補充作業をしてみました。少しこぼれたけど、思ったより簡単に出来て、いい感じにボリューム復活しましたよ。 2022.08.28 おうち時間
おうち時間 【体幹筋トレ】タニタとエレコムのバランスクッションを使ってみた。 歳をとると筋肉量が減り、基礎代謝が落ちるので太りやすくなるそうです。筋トレをした方が良いのですが、たぶん続かないので何か楽にトレーニングできるグッズはないかと探したら、「バランスクッション」というのが場所も取らず良さそうです。 2022.08.10 おうち時間
おうち時間 【おひとりさまの災害対策グッズ】台風・地震・停電への備え 2018年9月に近畿地方に上陸した台風21号による停電体験をもとに、対策をまとめました。災害が起こってから買いに行っても売り切れで買えませんので、懐中電灯やモバイルバッテリーなど、普段から備えておくことが大事です。 2022.06.22 おうち時間
おうち時間 MoriLabo(モリラボ)ナイトケア 花粉バリアポットを使ってみた 新時代の花粉症対策グッズを見つけました。なんと「香り」で花粉をコーティングするという。アロマポットみたいなのを寝室に置いておくだけで、香り成分がスギ花粉をガードして、アレル物質の働きを低減するというのです。見た目もオシャレで、とても良い香りです。 2022.04.13 おうち時間
おうち時間 人工甘味料不使用のスティックコーヒー「アストリア スティックコーヒー」 一杯分ずつ個包装で便利なスティックコーヒー。しかしスーパーでよく見る商品の大半に、人工甘味料が使われています。ところが、すっかり人工甘味料に心を売り渡したスティックコーヒー界に、良心が残っていました。それがアストリア スティックコーヒーです。 2022.04.06 おうち時間
おうち時間 すみっコぐらしのホットサンドメーカー「こんがりきゃらメーカー」を、使ってみた。 すみっコぐらしのホットサンドメーカー、「こんがりきゃらメーカー」を貰った。すみっコの焼き模様が入るホットサンドと、すみっコの形のベビーカステラ的なものが作れます。電気式なので火加減もいらず、簡単です。早速色々作ってみました。 2022.03.23 おうち時間
おうち時間 【高い所の収納に】エビスの吊り戸棚ストッカーが超便利! 手が届かなくて使いづらい「つり戸棚」の収納に、取っ手がついた「つり戸棚ストッカー」が便利です。デッドスペースになっているキッチンの上の棚や、クローゼットの上の棚を有効利用でき、出し入れも簡単になります。半透明で中身が見えるのも良いです。 2022.02.23 おうち時間
おうち時間 かわいくて美味しい!三井製糖 スプーン印の「レモンシュガー」 時々無性にレモンティーが飲みたくなるのですが、家に紅茶のティーバッグはあっても、レモンはない。そんな時、三井製糖 スプーン印の「レモンシュガー」があれば、いつでも美味しいレモンティーが飲めるのです。見た目もかわいくて気分も上がりますよ。 2021.11.03 おうち時間