おうち時間 【人工甘味料不使用】匠のカフェオレ スティックコーヒーを飲んでみた。 人工甘味料だらけのスティックコーヒー業界の良心、片岡物産の「アストリア スティックコーヒー」が「匠のカフェオレ」としてリニューアルしていました。アストリア同様、砂糖以外の甘味料は不使用、さらに匠のこだわりで美味しくなりました。 2023.11.05 おうち時間
おうち時間 グルテンフリーな米粉スナック菓子 岩塚製菓 「ふわっと」 グルテンフリー生活でも食べられるお米を使ったスナック菓子です。先日スーパーで「グルテンフリー」って書いた米菓が売っていたので買ってみました。岩塚製菓の「ふわっと」です。今まで知らなかったのですが、食感がとても軽くてふわふわで美味しいです。 2023.07.12 おうち時間
おうち時間 虫さんを殺生せずお外に逃がす「家虫キャッチャー」を買ってみた。 一人暮らしをしていて家に虫さんが出ると恐怖ですよね。特にクモや蛾なんかは殺したくはないので何とか外に逃したい。ですが触れないので難しい…。そんな時にこの「家虫キャッチャー」という道具があると虫さんに触れずにお外に逃すことができます。 2023.07.09 おうち時間
おうち時間 ローソン 新宿中村屋のレトルトカレーがグルテンフリーで美味しい。 夏になるとカレーが食べたくなりますよね。しかし昔ながらのニッポンのカレーには小麦粉が使われています。グルテンフリーな小麦が入っていないレトルトカレーを探したら、ローソンにありました。新宿中村屋監修の「スパイス楽しむ」シリーズです。 2023.06.25 おうち時間
おうち時間 【悲報】日立のハンディ掃除機「こまめちゃん」がついに壊れた。 長年愛用してきた日立のハンディ掃除機「こまめちゃん」が壊れた。同じものを買いたいが、既に生産終了していて後継機種も出ていない。ネットでは中古価格がプレミアチケット並みに高騰してるし、いったい私は明日からどうやって掃除すればよいのか? 2023.06.14 おうち時間
おうち時間 【グルテンフリー】イオン系スーパーで買える市販の米粉パンを食べてみた。 グルテンフリー生活を始めて1ヶ月。イオン系スーパー「マックスバリュ」の冷凍食品コーナーで、米粉100%のパンを見つけました。ニッポンハムの「みんなの食卓」というアレルギー対応商品のシリーズで、パン2種類と、おやつもあったので買ってみました。 2023.02.05 おうち時間
おうち時間 【グルテンフリー】成城石井で買える市販の米粉パンを食べてみた。 「朝はパン♪パンパパン♪」を、やめてご飯にしたらお腹の調子が良くなりました。元々お腹が弱く、腹巻きしたり、整腸剤飲んだり…色々試したけど効果なく、万策尽き、最近よく耳にする「グルテンフリー」を試してみたら、なんか調子がよいのです。 2022.12.18 おうち時間
おうち時間 見守りサービスって、見守ってくれる人がいないと使えないんだな。 おひとりさまが孤独死を回避する最後の砦、見守りサービス。民間の見守りサービスはたくさんありますが、いずれも安否確認が取れない時の「緊急連絡先」が必要です。それがあれば苦労しない。天涯孤独の真のおひとりさまは、どうすれば良いのか? 2022.10.12 おうち時間
おうち時間 通販で買ったビーズクッションに、ニトリの補充用ビーズを補充した話。 一年位前にネット通販で買ったビーズクッションがヘタってしまいました。専用のがないので、ニトリの補充用ビーズを買ってきて、一人で補充作業をしてみました。少しこぼれたけど、思ったより簡単に出来て、いい感じにボリューム復活しましたよ。 2022.08.28 おうち時間
おうち時間 【体幹筋トレ】タニタとエレコムのバランスクッションを使ってみた。 歳をとると筋肉量が減り、基礎代謝が落ちるので太りやすくなるそうです。筋トレをした方が良いのですが、たぶん続かないので何か楽にトレーニングできるグッズはないかと探したら、「バランスクッション」というのが場所も取らず良さそうです。 2022.08.10 おうち時間