おうち時間 高級ドライヤー高くて買えないならテスコム買えばいいじゃない。 高級ドライヤー戦国時代。どんどん価格高騰するのでさすがについていけない。とはいえ、何でもいいわけでもない。髪と頭皮のことを考えて「温度が低めで風量大きい日本製」で探した結果、テスコムで高コスパな新製品を購入しました。 2024.12.27 おうち時間
おうち時間 蓄熱式 電気湯たんぽ「にゃたんぽ」を買ってみた。 最近よく見かけるようなった蓄熱式の湯たんぽ。お湯を入れたり捨てたりする手間がなくて良さそうですが、ちょっと値段が高い。しかしそんな躊躇も吹きとんで反射的にポチってしまうほど、かわいい猫型の湯たんぽを買ってみました。 2024.12.20 おうち時間
おうち時間 電気ケトルが壊れたのでヤカンに戻したらヤカン見直した話 電気ケトルが壊れました。お湯は電気ケトルで沸かすものという思い込みを捨てて、ひとつ進化する前に戻したら、ヤカンの良さを再認識することになりました。野田琺瑯の「アムケトル」というのを買いましたが、とても機能的で美しいホウロウのヤカンです。 2024.06.02 おうち時間
おうち時間 【グルテンフリーなおやつ】おこめでつくったショートブレッド カロリーメイトのようなバータイプの栄養補助食品は便利ですが、グルテンフリー生活をしていると食べられません。小麦不使用で、食べるときに音や匂いがせずオフィスでも食べやすい米粉で出来たスティック状のショートブレッドを見つけました。 2024.01.04 おうち時間
おうち時間 【人工甘味料不使用】匠のカフェオレ スティックコーヒーを飲んでみた。 人工甘味料だらけのスティックコーヒー業界の良心、片岡物産の「アストリア スティックコーヒー」が「匠のカフェオレ」としてリニューアルしていました。アストリア同様、砂糖以外の甘味料は不使用、さらに匠のこだわりで美味しくなりました。 2023.11.05 おうち時間
マネーの話 【評判悪いの?】買取王子に不用品をまとめて送ってみた。 50歳を過ぎたので、断捨離していこうと思います。捨てるにはもったいないモノを、今回宅配専門の買取王子に送ってみました。ネットで調べたら悪い口コミが目立って心配だったのですが、特に不満点はなく全体的に良かったです。 2023.10.22 マネーの話
おそと時間 結局、猛暑の首汗対策は「たおるマフラー」一択 最近の猛暑で首汗がハンパないです。恥ずかしいし、襟も濡れちゃうし、なんとかしたい。濡らして首にまく冷感ストールも使ってみましたが、やはり濡れてるとちょっと気持ち悪い。結局、普通のタオルで素早く汗を吸収するのが一番だと思います。 2023.08.09 おそと時間
おうち時間 グルテンフリーな米粉スナック菓子 岩塚製菓 「ふわっと」 グルテンフリー生活でも食べられるお米を使ったスナック菓子です。先日スーパーで「グルテンフリー」って書いた米菓が売っていたので買ってみました。岩塚製菓の「ふわっと」です。今まで知らなかったのですが、食感がとても軽くてふわふわで美味しいです。 2023.07.12 おうち時間
おうち時間 虫さんを殺生せずお外に逃がす「家虫キャッチャー」を買ってみた。 一人暮らしをしていて家に虫さんが出ると恐怖ですよね。特にクモや蛾なんかは殺したくはないので何とか外に逃したい。ですが触れないので難しい…。そんな時にこの「家虫キャッチャー」という道具があると虫さんに触れずにお外に逃すことができます。 2023.07.09 おうち時間
おうち時間 ローソン 新宿中村屋のレトルトカレーがグルテンフリーで美味しい。 夏になるとカレーが食べたくなりますよね。しかし昔ながらのニッポンのカレーには小麦粉が使われています。グルテンフリーな小麦が入っていないレトルトカレーを探したら、ローソンにありました。新宿中村屋監修の「スパイス楽しむ」シリーズです。 2023.06.25 おうち時間