【西宮神社】十日えびすの残り福に行ってきた。【尼崎えびす神社】

1月11日の水曜日、お仕事がお休みだったので、十日えびすの3日目「残り福」に行ってきました。お正月は仕事で行けなかったので、初詣も兼ねています。

西宮神社と、尼崎えびす神社の両方でお参りしてきました。

どちらも毎年十日戎はすごい人出ですが、3日目の残り福は比較的空いているとのことです。それでも結構な人いっぱいでしたよ。

十日えびすとは

十日戎(とおかえびす)は、商売繫盛を願って毎年1月10日を中心に、9日から11日までの3日間、戎神社で行われる行事です。戎神社は地元の人からは「えべっさん」と呼ばれて親しまれています。兵庫の西宮神社、大阪の今宮戎神社が有名です。私は兵庫県民なので西宮神社に行きますが、初詣よりも盛り上がっています。

特に商売をしている人は毎年来て、縁起物の「福笹」や「熊手」を授かり、神棚にお供えします。

十日えびすの日程
  • 一日目 9日 宵(よい)えびす
  • 二日目 10日 本えびす
  • 三日目 11日 残り福

と、3日間行われます。宵えびすと本えびすはめちゃめちゃ混雑するので、少しましになる残り福はおすすめです。

今年、西宮神社では10日午前6時の開門とともに本殿めがけて全力で走る「福男選び」が3年ぶりに復活しました。去年まではコロナで中止で物足りない感じだったので、やっと本来の西宮神社の十日戎ぽくなって盛り上がっていましたね。

西宮神社の十日戎

十日えびすといえば、やはり全国のえびす神社の総本社である西宮神社にいかねばです。普段は静かな雰囲気ですが、初詣や十日戎の時はも~のすごい人で賑わいます。

駅から近く、階段上ったりもなく、とても行きやすい神社です。イベントのある時は阪神西宮駅を降りたところから神社までの道のりは、ずら~っと様々な露店が並びます。神社にたどり着く前から人いっぱいです。

アクセス

最寄り駅は「阪神電車 西宮駅」です。阪神西宮駅からなら南口出て、南の方(国道43号線の方)に5分ほど歩けば着きます。初詣や十日戎の時は人の流れについていけば勝手に着きます。

JRからなら「さくら夙川駅」から徒歩10分くらいです。さくら夙川駅からの行き方はこちらの記事を参考にしてください。

交通規制

見てください。えべっさん筋の車道をみんな堂々と歩いていますよ。

なんと、十日戎期間中(1月9日~11日、9:30~23:00)、神社周辺は交通規制が行われ、車両は通行止めになり、歩行者専用道路になります。すごーい。さすが総本社。道路封鎖しちゃってますよ。

期間中は境内の駐車場は使用禁止で、周辺にも駐車場はないそうなので、公共交通機関で行くようにしましょう。

境内の様子

赤門をくぐって中に入ると、おや?思ったより混んでないですね。

拝殿もそんなに混んでなくて、並ばずにお参りできました。

大マグロはコロナ対策でガラスケースに収まっています。実物見ると本当にデッカイです。

おかめ茶屋は満員でした。

ちょっと離れたところにある謎のお化け屋敷。誰も入ってなさそうで余計にコワい。つーかなんでお化け屋敷?

ショックです。お目当てだった「鯛みくじ」が終了していました。鯛みくじ引くって決めて来てたのになあ…。残念。

引用元:西宮神社 正月・十日えびす 授与品のご案内

ちなみに ↑ コレが欲しかった「鯛みくじ」です。(画像は西宮神社のHPからの引用です。)めっちゃかわいくないですか?お腹におみくじ抱えていますよ。しかも大吉よりも縁起の良い「大福」ってのもあるらしいです。どのあたりでなくなるんだろう。初詣ならあるのかな?初詣は行けないんだよね~。。。

鯛みくじ引けなかったので、お参りだけして帰りました。あらえびす様にも忘れずにお参りします。

あらえびす神社(沖恵美酒神社)は西宮神社境内の南門の近くにある末社で、本殿にお祀りしている、和やかで優しいえびす様の和魂(にぎみたま)に対し、荒々しく力強いえびす様の荒魂(あらみたま)をお祀りする神社です。

勝負の神様なので、受験生の合格祈願や必勝祈願にご利益があるそうです。

西宮神社では本殿のえびす様と、沖恵美酒神社のあらえびす様の両方をお参りする(両参り)するのが良いそうです。

尼崎えびす神社の十日戎

阪神尼崎駅近くにも戎神社があります。西宮神社に比べるとかなり小さな神社ですが、こじんまりとした中にも内容充実で、「尼のえべっさん」として地元で親しまれています。

特徴は遠くからでも見える高さ17mもある大鳥居です。大きな朱色の鳥居は近くで見るととても荘厳で迫力があります。

神社の前の細長い空間は普段は公園として使われていますが、十日戎期間中はたくさんの露店が並び賑わいます。

尼崎、特に阪神側は商売している人も多く、近くに大きな商店街もあるので十日戎の時は地元の人達が集まり、とても賑わっています。

アクセス

最寄り駅は「阪神電車 尼崎駅」です。

尼崎駅は北方面と南方面と出口が2ヶ所ありますが、尼のえべっさんに行くのはどちらから出ても良いです。どっちから出ても大差ないと思います。

駅出たら西へ(神戸方面)歩いて3分。大きな赤い鳥居を目印に行って下さい。

北側の方に出ると商店街などがあり、コテコテの阪神あまワールド、南側に出ると尼崎城に行けます。

ちなみにJRの尼崎駅からはえらい遠いので、JRや阪急の方はバスで阪神尼崎駅まで来て下さい。

今日は南側から行きます。駅出たら右へ。(ちなみに左に行くと尼崎城に行けます。)

そのまままっすぐ、歯医者とスポーツジムの間を通過。

どんつき(突き当たり)を右へ。

少し歩くと左側に大きな鳥居が見えます。

境内の様子

大鳥居がそびえ立っています。下から見上げると本当に大きいです。

露店がぎっしり並ぶなか、みなさんお参りするために並んでいます。結構な行列です。西宮神社に比べて小さくて狭いため、意外とこっちの方が混んでいました。

やっと拝殿にたどり着きました。と言ってもそんなに待ってません。10分くらいかな。

尼崎えびす神社にも大マグロがいました!西宮神社のより小ぶりですが、こちらはガラスケースに入っていません。さすが尼崎市民、コロナとか気にしません!

カッコいい馬がいたり、

ウサギさんがいたり、狭いながらも色々いる面白い神社ですよ。(おさるさんもいる。)

尼崎えびす神社のお守り

西宮神社で鯛みくじ引けなかったので、尼崎えびす神社でお守りを頂くことにしました。これ、すごくないですか?鯛の上に米粒より小っちゃい七福神さまが乗っかっています。めちゃめちゃ縁起よさそうです。

こちらは「厄難除け身代り御守」。きょと~んとした表情がなんともかわいいです。古くから七色のものを身に着けると、厄難を払うと言われているそうです。

二万翁のたい焼き

阪神尼崎に来たらぜひ食べてほしいのが、二万翁(にまんおう)のたい焼きです。阪神尼崎駅の北出口を出てすぐのところにあります。

なんと、あんこ一個80円(税込み)!やっすい!

安いだけでなく、味も美味しいですよ。あんこも美味しいけど、私はここのたい焼きは皮も美味しいと思います。お店の前が噴水のある公園になっているので、一個買って公園で食べても良いし、いっぱい買って差し入れで持って行っても喜ばれます。

まとめ

西宮神社も、尼崎えびす神社もそれなりに混んでいましたが、やはり宵えびす、本えびすに比べると、3日目の残り福はかなりマシだと思いました。

人混みが苦手な方は3日目がオススメです。残り物には福があるって言うしね。

大阪や京都の戎神社には行ったことないので分かりませんが、西宮神社も尼崎えびす神社も、庶民的で敷居が高くないので行きやすいです。

初詣や十日えびすなどのイベントがない普通の日は静かで空いているので、普通の日に行っても隅々まで見れて良いと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました